CTC 教育サービス
[IT研修]注目キーワード Python Power Platform 最新技術動向 生成AI Docker Kubernetes
皆さん、こんにちは。野田貴子です。
そろそろPyCon USの話が見えてきました。
世界最大級のPyConですので、興味がある方はこの機会に渡米参加を考えてもよいかもしれませんね。
さて、CTC教育サービスのPython研修はPython試験の対策コースはもちろん、国内トップレベルのPython研修コースのラインアップを提供しています。Pythonの研修をお考えの方は以下をご覧の上、お申し込みください。
Python研修コース:https://www.school.ctc-g.co.jp/python/
それでは今月も海外の面白いPythonコラムをご紹介します。興味がある方はご覧ください。
The State of Python 2024
https://blog.jetbrains.com/pycharm/2024/12/the-state-of-python/
Talk PythonのホストであるMichael KennedyによるJetBrains PyCharmブログのゲスト投稿です。Pythonの2024年の動向として、初心者の開発者がコミュニティの41%を占め、新しい学習者層の急増が報告されています。また、Rustなどの他言語統合ツールの注目が集まる一方で、Python自体の成長速度は他言語を圧倒しています。さらに、学習や情報収集が多様化し、YouTubeやポッドキャストが主な学習リソースとなっているとのことです。
PyData NYC 2024 Talks Available
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGVZCDnMOq0ohEIZ-_wM2W_xqSVjyA3dC
PyData NYC 2024イベントのトーク一覧です。「LLMSを使った機械学習モデルの解説」、「NASA EarthData Cloud とPythonを使った気候リスクのモデル化」、「ハイブリッド検索のパワーを解き放つ」などがあります。
Typed Python in 2024
https://engineering.fb.com/2024/12/09/developer-tools/typed-python-2024-survey-meta/
Meta社による、Pythonの型ヒントの使用状況の調査結果です。88%の開発者が型を「常に」または「頻繁に」使用する一方で、ツールの応答が重くなったり複雑な型の表現ができないことが課題として挙げられました。IDEではVS Codeが一番人気で、型チェックにはMypyが広く利用されているようです。
Top Python Web Development Frameworks in 2025
https://reflex.dev/blog/2024-12-20-python-comparison/
こちらの記事では、Reflex、Django、Flask、FastAPIなどの主要なWebフレームワークの特徴と用途が解説されています。Reflexはフロントエンドとバックエンドを統合的に開発できる最新のWebフレームワークとして注目されています。Djangoは包括的な機能とセキュリティが特徴です。Webフレームワークを比較検討する際の参考になることでしょう。
Django Quiz 2024
https://adamj.eu/tech/2024/12/18/django-quiz-2024/
Django London meetupで出題されたDjangoに関するクイズです。みなさんは何問解けましたか?
Essential Python Web Security
https://opensource.net/essential-python-web-security/
このシリーズでは、Pythonnの Webエンジニアにとって重要なセキュリティ原則を探っています。初回の投稿では、一般的な原則から特定のPythonテクニックまで、基本的なセキュリティのベストプラクティスを掘り下げています。
[IT研修]注目キーワード Python Power Platform 最新技術動向 生成AI Docker Kubernetes