CTC 教育サービス
[IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes
皆さん、こんにちは。野田貴子です。
いよいよ来月がPyCon USですね。日本から参加される方はいますでしょうか? Pythonエンジニア育成推進協会からも参加し、レポートを書くようです。 Pythonの最新の技術動向やノウハウを聞けるので、とても楽しみです。
さて、Pythonエンジニア育成を考えられている方も多いと思います。そのような方は、是非、CTC教育サービスのPython研修を受講ください。 CTC教育サービスは国内トップレベルのPython研修コースのラインアップを提供しています。興味がある方はぜひ以下をご覧の上、お申し込みください。
Python研修コース:https://www.school.ctc-g.co.jp/python/
さて今号もPythonの海外ニュースをご紹介しますね。興味がある方はご覧ください。 それでは今号も宜しくお願いいたします。
Building a ChatGPT-based Assistant With Python
https://faizanbashir.me/building-a-chatgpt-based-ai-assistant-with-python-speech-to-text-and-text-to-speech-using-openai-apis
複数のAIサービスを統合して、Speech to Text(STT)、自然言語処理(NLP)、Text to Speech(TTS)を動かす方法を紹介している記事です。デモではOpenAIのChatGPTと、Whisper APIを使っています。
Using OpenAI and Python to Enhance Your Resume
https://towardsdatascience.com/using-openai-and-python-to-enhance-your-resume-a-step-by-step-guide-e2c1a359e194
こちらの記事では、StreamlitとOpenAIを使ったレジュメ生成システムの作り方が紹介されています。履歴書の作成に必要な情報を与えると、改良されたレジュメを出力してくれます。もし転職活動中であれば、このシステムを作ってポートフォリオに載せられて、レジュメを出力できて、一石二鳥になりそうです。
The Speed of Python: It Ain't That Bad!
https://medium.com/pythoniq/the-speed-of-python-it-aint-that-bad-9f703dd2924e
世間ではPythonは遅いとよく言われていますが、こちらの記事ではPythonはみんなが言うほど遅いのかどうかを検証しています。結論としては、Pythonは多くの人が思っているよりずっと速いことが分かりました。数値計算用に高度に最適化されたPythonフレームワークや、効率的なコンパイラ、実行時間を犠牲にした生産性についても言及されています。
Are Those Numbers Realistic or Fake? Try Using Benford's Law
https://www.softwarepragmatism.com/benfords-law
ある数字の集まりがフェイクではなく、信頼に足るものであることを判断するためにはどうしたらよいでしょうか。簡単に判断できることばかりではありませんが、ベンフォードの法則が役に立つでしょう。Pythonのパッケージには、ベンフォードの法則を扱えるrandalyzeというものがあります。
Django: How to Profile and Improve Startup Time
https://adamj.eu/tech/2023/03/02/django-profile-and-improve-import-time/
Djangoプロジェクトの起動時間はDjangoプロジェクトのスムーズな動作に影響します。Djangoは管理コマンドを実行するたびに、あるいはrunserverがリロードされる際に、プロジェクトを再起動しなければならないからです。こちらの記事ではDjangoの起動時間を高速化する方法が紹介されています。
13 Tips and Techniques for Modern Flask Apps
https://pgjones.dev/blog/modern-flask-2023/
PythonのWebフレームワークであるFlaskは13周年を迎えようとしています。それにあやかって、モダンなFlaskアプリを書くための13のヒントが紹介されています。JSONの扱い方、環境ベースのコンフィグ、ドキュメントの自動生成などです。
Tutorial: Build a Terminal-Based TODO App
https://mathspp.com/blog/textual-tutorial-build-a-todo-app-in-python
PythonでTextualライブラリを使って簡単なTODOアプリを作る方法が書かれた記事です。このアプリはターミナル上で動作し、キーボードからスムーズに操作することができます。
Julia and Python Better Together
https://bkamins.github.io/julialang/2023/02/17/python.html
Juliaはデータサイエンティストの間で人気のあるプログラミング言語ですが、もしJuliaだけでコーディングしているのでしたら、ぜひPythonの便利なライブラリも使ってみましょう。Juliaのパッケージは他の言語をラップすることができるので、JuliaとPythonのいいとこ取りができます。
Build a Python CLI Tool With Rust
https://saadmk11.github.io/blog/posts/build-python-cli-tool-with-rust/
Rustで構築したツールをPythonでパッケージングして提供してみましょう。ステップバイステップのチュートリアル記事です。
Using Python 3.11 With AWS Lambda
https://dev.l1x.be/posts/2023/02/28/using-python-3.11-with-aws-lambda/
AWS Lambdaでは現在、Pythonのバージョンが3.9に制限されていますが、その制限を回避して好きなバージョンのPythonを使う方法があります。自己責任の範囲内でお試しいただけます。
[IT研修]注目キーワード Python UiPath(RPA) 最新技術動向 Microsoft Azure Docker Kubernetes