IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

ITトレンドとテクノロジー紹介

CTC 教育サービス

 [IT研修]注目キーワード   Python  Power Platform  最新技術動向  生成AI  Docker  Kubernetes 

第20回 「働き方改革」「生産性向上」のためにはRPA!実現するためのUiPathを習得しよう! (穂苅 智哉) 2025年3月

こんにちは、穂苅智哉と申します。

数年前から生成AIの進化が凄まじいという話をよく聞くようになりました。更に日本では、2004年12月に人口のピーク(1億2784万人)を迎えてからは下降トレンドで、2025年現在人口は減り続けていくことが分かっています。このペースですと2030年には1億1522万人、2050年には9515万人ということで人口の減少がかなり急激です。
(参考:我が国における総人口の長期的推移 - 総務省)

こうなると問題になるのは日本の生産性や国際競争力の低下です。日本は今までも生産性が低いということが問題の1つでしたが、働き方改革によって無理に仕事をして成果を上げるということが無くなった今、テクノロジーを上手く使って生産性を上げていくことが求められています。

そこで重要なテクノロジーが、「RPA」「UiPath」です。

RPAとUiPathとはなにか?

まずRPAですが、Robotic Process Automationの略です。従来人間が行っていた作業をロボット(テクノロジー)で自動化するというもので、繰り返し作業などロボットが得意な範囲は全て任せてしまおうということになります。
これによって、例えば従来5時間かかっていたデータ入力や集計作業を10分で対応できてしまうようなことが実現するため、大幅な生産性向上が期待できます。

次にUiPathについてです。これは、RPA製品を開発・販売している企業で、2005年にルーマニアで誕生しています。現在は世界中に拠点があり、日本でも様々なケースで使われています。

fig01

(参考:https://www.uipath.com/ja

UiPathには自動化を、AIを活用して実現するための仕組みが搭載されており、例えば、「発見」カテゴリでは、「UiPath Task Mining」というAIを使った業務のタスク分析から最適な自動化やプロセス改善を実現するサービスが、「自動化」カテゴリではドラッグアンドドロップのエディタで簡単に迅速に自動化を実現できる「UiPath Studio」や自動化のためのアプリ開発ができる「UiPath Apps」が、そして「運用」カテゴリではUiPathで実現している自動化プログラム全体のパフォーマンスを測定し可視化する「UiPath Insights」などが利用でき、これがプラットフォームとして提供されているため一元的に企業の業務自動化、生産性向上を実現できるものです。

UiPathを使う場合はどんな流れになる?

ここまでは、UiPathの概要を説明してきました。
UiPathを活用するとできることをまとめると、業務の自動化を行うことによる継続的な生産性向上となります。

ただ、これを実現するためには単にUiPathを使えばいいかというとそうではありません。まずは、自社の業務を棚卸しし自動化すべき業務を整理していきます。現状問題になっているタスク、効率化が出来ていないタスクを整理して、ロボットにやってもらったほうがいいタスクは積極的に任せるようにしていきます。タスク整理が完了し、自動化すべきタスクが見えてきたら、UiPathを使って自動化のロボットを作っていきます。UiPathはドラッグアンドドロップで自動化を組んでいくことが出来ますのでエンジニアではなくても扱えます。その後、各ロボットをどのように動かすのか(条件等)のロジックを組んでいきます。

ここまで出来たら、あとはロボットを動かして想定通りの動きをしているかをチェックし、定期的に状態を見ながらチューニングをしていく形です。

UiPathを理解して業務を大幅に効率化していくためにはUiPathの体系的な理解が大事

小さいところからの自動化、業務効率化であれば個人の努力で実現できるところもあります。しかし、部分最適ではなく全体最適で対策をしていくと考えると、UiPathのような会社レベルで活用できるソリューションを活用していくのはとても良い選択肢だと考えています。

しかし、UiPathを使う場合には当然製品理解や慣れが必要です。

CTC教育サービスが提供する「UiPathによる業務自動化入門 ~すぐに使えるUiPathの自動化テクニック~」では、 初めてUiPathを触る方やRPAを使った業務自動化に興味のある方を対象とした講座です。

コースの情報等を記載しておきますのでご興味がある方はご覧の上、ぜひお問い合わせください。

UiPathによる業務自動化入門 ~すぐに使えるUiPathの自動化テクニック~
https://www.school.ctc-g.co.jp/course/RPA31.html

 

 [IT研修]注目キーワード   Python  Power Platform  最新技術動向  生成AI  Docker  Kubernetes