CTC 教育サービス
[IT研修]注目キーワード Python Power Platform 最新技術動向 生成AI Docker Kubernetes
はじめまして。シトリックスの島崎です。この連載コラムでは「ワークスタイルを変革する技術とクラウド」と題して、シトリックスが提供するさまざまなソリューションや技術について解説していきます。
皆さんはシトリックス(Citrix Systems)という会社をご存知でしょうか。シトリックスは1989年にソフトウェアメーカーとして米国で創立された企業です。長年Windows関連のシステムに関わっている方は、MetaFrame(メタフレーム)というリモートアクセス用の製品を通してご存知かもしれません。また近年ではオープンソースのサーバー仮想化ソフトであるXen、クラウド基盤のCloudStackなどを通してシトリックスを知ったという方も多いかと思います。今回はシトリックスが持つさまざまなプロダクトを2つのビジョンに沿ってご紹介します。
シトリックスが実現を目指しているビジョンのひとつが、モバイルワークスタイルの実現です。これまでのワークスタイルは「日中は出社して仕事をする時間」「夜はプライベートな時間」という形が多いかと思いますが、シトリックスはいつでもどこでもセキュアにビジネス環境にリモートアクセスし、1日24時間を柔軟に使えるようにする技術をビジネスの主軸としています。
こうしたワークスタイルを実現する具体的なプロダクトとしては、デスクトップ仮想化の"XenDesktop"と"VDI-in-a-Box"、アプリケーション仮想化の"XenApp"、オンラインミーティングの"GoToMeeting"などが関連します。
実際に私自身も、これらを活用することでオフィスに居るときと比べて遜色ないIT環境を利用できるため、在宅勤務なども含めて1日の時間を柔軟に切り替えながら働くことができており、ビジネスの迅速化にもつながっています。
もうひとつの軸になるのがクラウドです。前述したようなデスクトップ仮想化やオンラインミーティングは、いずれもITがネットワークを介して提供されるものであり、ユーザーから見た利用形態はクラウドの一種と言えます。
さらにシトリックスは、エンドユーザーによるクラウドへのアクセスをシンプルにするためのCloudGatewayというソリューションも提供しています。Salesforce.comなどのようにSaaSが企業で利用されるケースが増えていますが、デスクトップ・アプリケーション・SaaS・データなど多くの技術やサービスを組み合わせて使っていると、ユーザーにとってはアクセス方法やアカウントの管理が複雑化してしまいます。これを解決するために、アクセスする入口の一元化とシングルサインオンを提供することで、ユーザーにとってより利用しやすいIT環境を提供するのがCloudGatewayの役割です。
また、シトリックスはエンドユーザーがクラウドを利用するためのソリューションだけではなく、クラウドのインフラを支える技術に注力しています。
近年、仮想化によるサーバーの統合が急速に普及してきましたが、シトリックスは仮想化ソフトウェアのXenを商用カスタマイズした"Citrix XenServer"を提供しています。さらに最近では、さらなる管理の効率化や迅速化を行うために、システムの自動化やセルフサービス化、クラウド化が求められています。それを実現するためのソリューションとしてシトリックスは、IaaSクラウド基盤ソフトである"Citrix CloudPlatform powered by Apache CloudStack"や、高性能・多機能なロードバランサーでありCloudPlatformとも連携できる"Citrix NetScaler"などを提供しています。
今回はシトリックスのビジョンや、それを実現するためのさまざまなプロダクトをご紹介しましたが、次回からは各プロダクトやそれに関わる技術について、掘り下げてご紹介していきます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「デスクトップ仮想化ニュース」は、デスクトップ仮想化、モビリティに関する最新情報の提供とデータや動画を活用した分かりやすく解説します。
「クラウド&ネットワーク情報サイト」は、クラウドコンピューティングやネットワークに関するさまざまな情報をデータや動画を活用した分かりやすい解説でお届けします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[IT研修]注目キーワード Python Power Platform 最新技術動向 生成AI Docker Kubernetes