イベント&セミナー
2016年6月01日
【セミナー】(受付終了)正しく使う 無線LAN 実践セミナー 2016年7月12日(火)
定員に達したため、受付を終了いたしました。

無線LANを使うために必要な「無線」と「セキュリティ」の基礎知識をご紹介
|
様々な場所で使用されている無線LANですが 意外と分からない事が多く、いざ自分で無線の機器を買おう
とすると、どの製品を購入したらよいか選ぶのに苦労します。
設定に関しても、マニュアルを見ても難しい言葉がたくさん載っていて 、何のための設定か意味を理解するのに一苦労 !
そこで、無線LANを使用するために必要な 基本的な無線の規格や製品の特長、セキュリティの機能などを分かり易く紹介します。
|
|
開催概要
開催日 |
2016年7月12日(火) 14:00~17:00 (受付開始 13:45) |
会場 |
福岡県 Ruby・コンテンツ産業振興センター [地図] |
定員 |
50名(参加無料) |
主催 |
CTCテクノロジー株式会社 / 麻生教育サービス株式会社 |
講師 |
CTCテクノロジー株式会社 Cisco・Juniper認定講師 林田 圭史 |
|
プログラム
1.
|
無線LANで使用する電波の規格とその特徴 ~IEEE802.11a, b, g, n, ac, DFS~
無線LANで使用する種類として2.4GHzと5GHzの2つがあります。どちらをどう使えばよいかを紹介します。 また、無線LANの規格
によって、どの電波を使うのか、どれだけ通信速度がでるのかも決まってきます。 それぞれの規格の特徴を紹介します。
|
2.
|
規格通りの通信速度はでるのか ~CSMA/CA, フォールバック, セル~
無線LANは、規格で定められている最大の通信速度はほとんどでません。 何故なのか?無線LANの通信の仕組みを紹介しな
がら、そのからくりを紹介します。
|
3.
|
どの製品が自分には必要なのか ~家庭向け, 企業向け,クラウド型, 無線LANコントローラー~
無線LANに必要な製品としてアクセスポイントがあります。 ただ、このアクセスポイントには独立型やコントローラー型、クラ
ウド型など様々な種類の製品があり どれを買ったらいいか迷います。 そんなアクセスポイントの特徴を分かり易く紹介しま
す。
|
4.
|
無線LANのセキュリティ対策! ~SSIDの隠蔽、MACアドレスフィルタリング、WEP、WPA、WPA2、パーソナ
ルモード、エンタープライズモード~
無線LANには、様々な危険性とセキュリティ対策がありますが、 正しく危険性やセキュリティ対策を理解できていないと、どの
セキュリティ対策を使ったらいいか迷ってしまいます。
無線LANで使用する様々なセキュリティの仕組みや特徴、リスクを紹介します。
|
-- |
アンケート回答 |
|
会場詳細
福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター
5F セミナールーム
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 福岡県福岡東総合庁舎 4階及び5階 (博多駅筑紫口から徒歩5
分)
その他
ご来場の際は、お名刺を1枚ご持参ください。
参加お申込み
定員に達したため、受付を終了いたしました。
お問合せ
シーティーシー・テクノロジー株式会社(担当:中村)
TEL 03-6238-6610
MAIL kyouiku@ctc-g.co.jp
セミナーは、今後も様々な分野のコースを対象として開催を予定しております。募集はメルマガにて配信されます。 メルマガ希望の方はこちら。
|