2025年3月19日
CTCテクノロジー株式会社主催
セミナー概要
このセミナーでは、日常業務におけるAIの活用方法を学びます。60分間のコースを通じて、生成AIの基本概念や効果的なプロンプトの書き方、AIツールの活用方法を理解します。具体的な例として、メールの作成や学習計画の立案、ポッドキャストのアイデア出しなどを取り上げます。また、AIの倫理的な使用方法についても学びます。セミナーの最後には、プロンプトの作成と結果の分析を行い、高度なプロンプト技術を習得します。Microsoft Copilotを使った実践的な内容も含まれており、AIを日常業務に取り入れるための具体的な手法を身につけることができます。
※ 本セミナーは、以下のMicrosoft社イベント「Microsoft AI Skills Fest」の一部となります。
トップレベルのメッセージング
Microsoftは50周年を迎えるにあたり、これまでの歩みを振り返ります。私たちの使命は、常に人々の可能性を広げ、テクノロジーの力で新たなイノベーションを生み出し、現実社会の課題を解決することでした。この大きな節目を迎え、私たちは未来を切り拓くために必要なスキルをすべての人々に届けるという決意を新たにします。
私たちは、お客様、パートナー、テクノロジーやビジネスの専門家、ビジネスリーダー、学生、Microsoftの社員、そしてAIに深い関心のある方を一堂にお迎えします。私たちの目標は、変革を起こす力を持つ人々が、AI時代において成功を収めるために必要なスキルを身につけられるようサポートすることです。
キックオフセレモニー: 2025年4月8日
Microsoft AI Skills Festは、24時間以内に最も多くのユーザーがオンラインで複数のレベルのAIに関するレッスンを受講したとして、ギネス世界記録™に挑戦するという壮大な試みから幕を開けます。世界中の学習者を巻き込み、勢いを加速させるため、4月8日午前8時(日本時間、JST)からスタートし、4月9日午前8時に終了するまで、さまざまな学習活動を提供します。
未来を切り拓く50日間のAI学習とスキル向上の挑戦:2025年4月8日~5月28日
キックオフセレモニーを皮切りに、世界中で50日間にわたる厳選されたAIスキル向上の活動が始まります。ハッカソン、ライブの対面およびオンライントレーニング、ご自身のペースで学べるチュートリアル、コミュニティイベント、Microsoft Learnチャレンジなど、さまざまな活動を通じて、参加者それぞれのペースとスタイルでAIスキルを伸ばすための選択肢をご用意しています。
2025年4月8日(火)15:00~16:00(Zoom参加開始時間 14:30)
オンライン(Zoom使用:アクセス情報はメールにて開催1~2営業日前にご連絡)
以下のような方を対象としています。
・生成AI とは何か、日常のタスクにそれを使用する方法を理解したい方
・効果的なプロンプトの書き方の基本を理解し、役立つプロンプト リソースを特定したい方
・プロンプトを作成および拡張し、結果を分析したい方
・さまざまな AI ツールを使用してプロンプトを作成し、結果に基づいて構築したい方
無料
100名(先着順)
参加お申込みフォームよりお申込みください。※お申込み締め切りは、2025年4月3日(木) 23:59
4/8(火) 無料セミナーの
セミナー内容
■概要
■AI とは何か、どのように機能するのか?
■プロンプトの探求
■プロンプトを作成し、結果の品質を分析する
■基本的なプロンプトを超える
■知識チェック
■まとめ
※セミナーの内容は予告なく変更になる場合があります。
玉城 史彬 (たまき ふみあき)
CTC テクノロジー株式会社 Microsoft認定トレーナー
取得済み資格:
Microsoft 認定: Azure Administrator Associate
Microsoft 認定: Azure AI Engineer Associate
Microsoft 認定: Power BI Data Analyst Associate
Microsoft 認定: Azure Database Administrator Associate
【プロフィール】
Microsoft認定トレーナーとしてMicrosoft AzureやPower BI、Windows Serverに関する研修、そのほかデータベースやAIなどのデータエンジニアリングを中心とした研修を担当。
過去にシステムインテグレーター、システムエンジニア(インフラ系)を経験。
趣味はロードバイクとダーツ。性格診断は「ENFP-T」。
CTCテクノロジー・ラーニングセンター事務局
TEL : 0120-667230 (9:00~12:00 土日祝を除く)
お問い合わせフォーム : こちら