コースコード | NL397 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:00~17:00 | 価格 | \55,000(税込) | 主催 | NECビジネスインテリジェンス株式会社 |
---|
コースコード | NL397 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:00~17:00 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \55,000(税込) | 主催 | NECビジネスインテリジェンス株式会社 |
コースコード | NL397 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 09:00~17:00 | ||
価格 | \55,000(税込) | ||
主催 | NECビジネスインテリジェンス株式会社 |
開発の抜け漏れ曖昧な点を防ぐために、各工程の開発ドキュメントをレビューするポイントを学びます。豊富な演習を中心とした内容です。要件定義・設計・テスト・移行・運用保守まで各工程の成果物をレビューする演習を通して、レビューの必要性やポイントを体感することができます。
・レビューの重要性を確認し、品質向上スキルを獲得する
・開発工程ごとのレビューの種類や方法を理解する
・要件定義・設計・テスト・運用保守まで各工程の開発ドキュメントをレビューするポイントを身につける
・なし
・無し(できればシステム開発工程の主な流れが理解できていると望ましい)
AM
●ドキュメントレビューとは
・ドキュメントレビューの意義、重要性
・レビューは、何のためにあるか
・品質向上のための取り組み
・各工程におけるレビューの方法
●要件定義工程でのレビュー
・要件定義工程の概要を再確認
・お客様要求とシステムの開発側の調整
・どのような機能を持つシステムを作るかを決定
・[演習]要件定義でのドキュメントレビュー
●外部設計工程でのレビュー
・外部設計工程の概要を再確認
・要件定義工程の機能をどのように実現するか
・[演習]外部設計工程でのドキュメントレビュー
PM
●製造工程でのレビュー
・製造工程の概要を再確認
・仕様に基づいて実際にプログラムを作成
・[演習]製造工程でのドキュメントレビュー
●試験工程でのレビュー
・単体試験、結合試験工程の概要を再確認
・開発したプログラムが仕様どおり動作するか確認
・[演習]単体テスト工程でのドキュメントレビュー
●移行工程でのレビュー
・移行工程の概要を再確認
・利用者業務に支障の無いよう、現行システムを入替え
・[演習]移行工程でのドキュメントレビュー
●保守、運用工程でのレビュー
・運用、保守工程の概要を再確認
・エラーなどが出たときに対応
・[演習]保守・運用工程でのドキュメントレビュー
※遠隔ライブ受講について
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアル:https://www.neclearning.jp/training/remotelive/pdf/Zoom.pdfよりご確認ください。
◆教材 :電子教材
研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
「[開催番号]NECマネジメントパートナー 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」
◆グループワーク:あり
◆その他:OneDrive
本コースは研修内でOneDriveへのアクセスが必要となります。
ご受講の際は、OneDrive(接続テストフォルダ):https://nmpmsg-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/azuma01_nmpmsg_onmicrosoft_com/Ei-g9zBYezlLtq4uJNDyrZEBA091r0iNtC8m_hBZnFRafw?e=A96yYLへのアクセスが可能かどうかご確認ください。