IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

Liveオンライン対応

〜ケーススタディで学ぶネットワーク設計の実践講座〜

Designing Cisco Enterprise Networks(ENSLD)

コースコードN690 期間5日間 時間09:30~17:30 価格\440,000(税込) 主催CTCT
コースコードN690 期間5日間 時間09:30~17:30
価格\440,000(税込) 主催CTCT
コースコードN690
期間5日間
時間09:30~17:30
価格\440,000(税込)
主催CTCT

コース内容

コース概要

Designing Cisco Enterprise Networks (ENSLD)では、エンタープライズネットワークの設計に必要な知識と技術を学べるコースです。
各種ルーティングプロトコル、レイヤ2/レイヤ3のキャンパスネットワーク、Cisco SD-AccessおよびCisco SD-WANの設計について、講義と机上演習を通じて学習できます。
Cisco Enterprise Network Core Technologies(ENCOR)で学習する内容を設計目線で詳しく紹介します。

学習目標

・エンタープライズ ネットワークの設計に必要な技術、知識、ベストプラクティスを習得
・以下エンタープライズ設計の理解
  - 高度なアドレッシングおよびルーティングソリューション
  - 高度なエンタープライズキャンパスネットワーク、エンタープライズWAN
  - セキュリティサービス、ネットワークサービス、SD-Access

対象者

・ネットワーク設計エンジニア
・ネットワークエンジニア
・システム管理者
・CCNP Enterprise認定の取得、もしくは再認定を検討されている方
・CCIE Enterprise Infrastructure認定の取得、もしくは再認定を検討されている方

前提知識

・「CCNA」を受講された方、もしくは同等の知識をお持ちの方
・「ENCOR」を受講された方、もしくは同等の知識をお持ちの方(推奨)

(関連するコースへのリンク)
スクール環境

・PC

内容

●EIGRPルーティングの設計
・スケーラブルなEIGRP設計と高速コンバージェンスの説明
・EIGRP自律システムと階層化設計の調査
・スケーラブルなEIGRPハブアンドスポークおよびスタブ設計の説明
・EIGRPコンバージェンス機能の説明

●OSPFルーティングの設計
・OSPFネイバー隣接関係とLSA
・OSPFのスケーラビリティの問題
・エリアとドメイン集約の定義
・OSPFフルメッシュおよびパーシャルメッシュ
・OSPFコンバージェンス

●IS-ISルーティングの設計
・IS-ISルーティングプロトコルの説明
・IS-ISネイバー関係と認証の調査
・IS-ISとOSPFの類似点の説明
・IS-ISルーティングロジックの調査
・IS-ISオペレーションの説明
・IPv6統合IS-ISの調査

●ケーススタディ(机上演習):エンタープライズ接続の設計

●BGPルーティングと冗長性の設計
・IBGPスケーラビリティ問題の特定
・BGPルートリフレクター
・BGPスプリットホライズンの説明
・ルートリフレクターのループ防止メカニズム
・BGPコンフェデレーションのループ防止メカニズム
・BGP負荷分散設計の比較
・デュアルおよびマルチホームBGP設計の検討

●BGPアドレスファミリと属性について
・BGPアドレスファミリと属性
・BGPルート選択の設定
・BGPコミュニティの説明
・ケーススタディ:デュアルスタックMP-BGP環境の設計

●ケーススタディ(机上演習):BGPインターネット接続を使用したエンタープライズネットワークの設計

●エンタープライズキャンパスLANの設計
・エンドツーエンドVLANとローカルVLANの比較
・レイヤ 3 アクセス レイヤの説明

●レイヤ 2 キャンパスの設計
・VLAN、トランク、および VTPの説明
・スパニングツリープロトコルの理解
・レイヤ 2 セキュリティ技術の理解
・MST、PoE、および EnergyWise
・ポート集約の考慮事項の説明
・ファーストホップの冗長性
・アプリケーションのネットワーク要件の説明

●ケーススタディ(机上演習):エンタープライズキャンパスLANの設計

●レイヤ 3 キャンパスの設計
・三角形構成の利点
・ルーティングのコンバージェンス
・ルーティングプロトコルと集約の説明
・デフォルトルート、再配布、およびフィルタリングの説明
・パッシブインターフェイス、ルーティングコンバージェンス、IPv4とIPv6のルーティングの調査
・ネットワーク管理のベストプラクティスの説明

●Cisco SD-Accessアーキテクチャの検出
・Cisco Software Defined Accessの概要
・Cisco SD-Accessノードの役割の説明
・ファブリック対応無線LANの調査
・Cisco DNAにおけるCisco SD-Accessの役割の説明

●シスコ SD-Accessファブリック設計の詳細
・SD-Accessファブリック構成の説明
・アンダーレイネットワークの設計要件の説明
・ファブリックドメインのDHCPとセキュリティソリューションの説明
・Cisco SD-Accessワイヤレス ファブリック構成の説明

●Cisco SD-Accessサイトの設計戦略と考慮事項の調査
・Cisco SD-Accessサイトのリファレンスモデル
・Cisco SD-Access分散キャンパスの考慮事項
・Cisco SD-Accessへの移行

●ケーススタディ(机上演習):企業におけるCisco SD-Accessの設計

●サービスプロバイダーが管理するVPNの設計
・WAN接続の決定ポイント
・レイヤ 3 MPLS VPNの説明
・PE-CEでのルーティングプロトコルの使用

●エンタープライズが管理するVPNの設計
・エンタープライズ管理のVPNの概要
・GRE、mGRE、およびIPsecの説明
・ダイナミックVTI、GET VPN、SSL VPN、およびFlexVPNの説明
・DMVPNの説明
・EIGRP DMVPNとDMVPNスケーリングの説明

●WANの復元力の設計
・WAN設計の概要
・一般的なMPLS WAN設計モデルの説明
・一般的なレイヤ 2 WAN設計モデルの説明
・一般的なVPN WAN設計モデルの説明
・セルラーVPN設計モデルの説明
・リモートサイトのローカルインターネット接続
・リモートサイトのLAN設計
・WAN接続のケーススタディ
・基本的なトラフィック エンジニアリング手法の説明

●ケーススタディ(机上演習):復元力のあるエンタープライズWANの設計

●シスコ SD-WANアーキテクチャの調査
・SD-WANの説明
・Cisco SD-WANのコンポーネントと機能の説明
・オーケストレーション プレーンの説明
・管理プレーンの説明
・コントロールプレーンの説明
・データプレーンの説明
・SD-WAN分析の説明
・オーバーレイ管理プロトコルの説明
・OMPネットワーク用語の定義
・トランスポートロケーターの説明
・ファブリックの動作の説明

●Cisco SD-WAN導入設計に関する考慮事項の確認
・コントローラー導入オプションの説明
・コントローラー導入モデルの説明
・Cisco SD-WANクラウド導入の説明
・Cisco SD-WANマネージドサービスプロバイダー導入の説明
・Cisco SD-WANのオンプレミス展開の説明
・エンタープライズCAの使用
・コントローラーの配置と課題の説明
・クラウドコントローラー接続の説明
・オンプレミスのコントローラー接続の説明
・MPLSとインターネット相互接続の説明
・導入に関する考慮事項の説明
・オンプレミス展開の考慮事項の説明
・vBondのオンプレミス展開の説明
・NATの使用
・NATトラバーサルの組み合わせの説明
・ゼロタッチ プロビジョニングの説明
・ハイブリッド シナリオの考慮事項の説明
・導入オプションの説明: ピュア vs ハイブリッド

●シスコSD-WANルーティングと高可用性の設計
・水平方向のソリューションスケールの説明
・SD-WANの冗長性の説明
・サイトデザインの説明
・パスの冗長性の説明
・アンダーレイネットワークとオーバーレイネットワークの比較
・SD-WANブランチ接続の説明
・SD-WANのプライバシーと完全性
・SD-WANセキュアセグメンテーション
・SD-WANセキュリティ機能の説明
・SD-WANセキュリティの使用例

●ケーススタディ(机上演習):復元力のあるエンタープライズCisco SD-WANの設計

●QoSについて
・IntServとDiffServ
・分類ツールとマーキングツールの説明
・ポリサーとシェイパー
・キューツールの説明
・RFC 4594 QoS推奨事項の説明

●LANとWANのQoS設計
・キャンパスQoSの必要性
・分類、マーキング、ポリシングQoSモデルの説明
・WANとブランチのQoSの必要性
・IPsec VPNにおけるQoSの必要性
・DMVPN QoSの考慮事項
・SD-WAN 転送の説明
・SD-WAN QoSオペレーションの説明
・vEdgeキューイングの説明

●ケーススタディ(机上演習):エンタープライズネットワークでのQoSの設計

●PIM-SMを使用したマルチキャストの調査
・IPマルチキャストの仕組み
・マルチキャストグループの説明
・SD-WANマルチキャストアプリケーションサポートの説明
・マルチキャストネットワーク機能の説明
・マルチキャストプロトコルの説明
・マルチキャスト転送とRPFチェックの説明
・マルチキャストプロトコルの基本
・マルチキャスト配信ツリーの識別
・レシーバーの参加とソースの登録
・PIM-SM SPTスイッチオーバーの説明
・マルチキャストルーティングテーブルの説明
・SSMの基本概念の説明
・Bidirectional PIMの説明
・DF の選出とメッセージの説明
・ケーススタディ: DFの選出

●ランデブーポイント分散ソリューションの設計
・ランデブーポイントの発見
・ケーススタディ: Auto-RPの運用
・自動RPおよびBSRフラッディング
・MSDPプロトコルの概要

●IPv4アドレス計画の設計
・IPv4アドレス計画の考慮事項
・IPアドレス指定階層の計画
・アドレス計画の作成
・ケーススタディ: IPv4アドレス空間の設計
・ケーススタディ: 重複するアドレス範囲の解決
・より多くのIPアドレスの割り当て


■自己学習分野:
●IPv6の探索
・IPv6アドレス計画の考慮事項
・企業向けのIPv6
・IPv6アドレス割り当ての説明: IPv4をIPv6へリンク
・IPv6アドレス割り当ての説明: 場所/タイプごと
・IPv6アドレス割り当ての説明: VLANごと

●IPv6の展開
・IPv6の段階的アプローチの説明
・導入するIPv6サービスの特定
・IPv4とIPv6の共存
・移行メカニズム
・NAT64とDNS64の説明
・手動トンネルの説明
・トンネルブローカーの説明
・6rdの説明
・DS-Liteの説明
・LISPの説明
・IPv6アプリケーションのサポート
・IPv6関連のセキュリティ

●ケーススタディ(机上演習):エンタープライズ IPv6 ネットワークの設計

●ネットワークAPIとプロトコルの概要
・ネットワークAPIとプロトコルの説明
・デバイス管理とプログラマビリティの進化の説明
・データエンコーディング形式の説明
・JSONの記述
・XMLの記述
・データモデルの説明
・モデル駆動型プログラマビリティ スタックの説明
・RESTの説明
・NETCONFの説明
・RESTCONFの説明
・gRPCの説明

●YANG、NETCONF、RESTCONF、およびモデル駆動型テレメトリの調査
・YANG、NETCONF、および RESTCONFの定義
・YANGの概念
・NETCONFの概念
・RESTCONFの概念
・NETCONFとRESTCONFの比較
・モデル駆動型テレメトリの定義
・ストリームテレメトリデータの説明
・サブスクリプションの説明
・ダイヤルインおよびダイヤルアウトのモデル駆動型テレメトリの説明

※『自己学習分野』の項目は講義では取り扱いませんので、テキストを参照し、ご自身で学習を進めて下さい。

備考

※本コースのバージョンはENSLDv2.xです。
 CEクレジットの獲得を予定されている方はご注意ください。

 CEクレジット獲得の注意事項は以下「CEクレジット獲得の注意」をご参照ください。

 Ciscoの資格制度と対応コース


※テキスト閲覧にGoogle Chromeブラウザを使用します。

※本コースの受講に際して、下記にてCisco.comIDのアカウント登録をお客様ご自身にて行っていただく必要がございます。

Cisco.com
https://www.cisco.com/c/ja_jp/index.html

詳しくは、こちらの登録ガイドをご確認ください。
https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/partners/tools/ccoid/cisco-com-registration.pdf

アカウントをお持ちでない方は、当日研修にご参加いただけない場合がございますので、
必ずご登録の上、当日もお忘れなくご持参頂きますようお願いいたします。

[テキスト]
テキストはCisco社認定テキスト(電子版)を使用いたします。
※認定テキストは英語ですが、翻訳ツールを使って閲覧いただきます。


[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
・Google Chrome(ブラウザ)

各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル

※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html

[関連するCisco資格試験]
300-420 ENSLD
CCIE Enterprise Infrastructure

※コースカリキュラムは予告なく変更となる可能性があります。

お申込み前に必ずご確認ください (Cisco認定トレーニング)

※キャンセルポリシーを必ずご確認下さい。
CTCT主催のキャンセルポリシー「●Cisco認定コースについて」を必ずご確認の上、お申込み下さい。
キャンセルポリシーはこちら

関連するコース

開催予定日

2024年

08月05日(月) ~ 08月09日(金)
【価格】 440,000円(税込)
【期間】 5日間 【時間】 09:30~17:30
【コースコード】 N690
【主催】 CTCT
09月02日(月) ~ 09月06日(金)
【価格】 440,000円(税込)
【期間】 5日間 【時間】 09:30~17:30
【コースコード】 N690
【主催】 CTCT
【開催】ハイブリッド研修
09月02日(月) ~ 09月06日(金)
【価格】 440,000円(税込)
【期間】 5日間 【時間】 09:30~17:30
【コースコード】 N690
【主催】 CTCT
【開催】ハイブリッド研修

 このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
 (Liveオンライン研修の詳細はこちら
 Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。

コース一覧

Ciscoのコース一覧