コースコード | ITP134 | 期間 | 1日間 | 時間 | 10:00~17:00 | 価格 | \66,000(税込) | 主催 | 株式会社 ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック |
---|
コースコード | ITP134 | 期間 | 1日間 | 時間 | 10:00~17:00 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \66,000(税込) | 主催 | 株式会社 ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック |
コースコード | ITP134 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 10:00~17:00 | ||
価格 | \66,000(税込) | ||
主催 | 株式会社 ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック |
「Value Stream Mapping(VSM)」とは、トヨタ生産方式の「モノと情報の流れ図」を元に開発された業務フロー/プロセスを可視化する手法です。顧客に価値を創出する一連の工程の全体像をステークホルダーが集まって作成し、価値の流れ(バリューストリーム)を理解し、できあがったものを一同で俯瞰的に見ることによって、現状把握や課題発見を行います。
DX推進におけるデジタル化や業務変革を推進するためには、まずは自組織の現状や課題を見つめ直し最適な改善施策を打つことが重要です。
本コースでは、身近な例を題材にして、実際にVSMを記述し見える化したものを分析します。そして分析した情報を元に改善アイデアを議論します。
このプロセスを通じて、部分最適ではなく「全体最適」の視点で、業務変革を行うための手法を身につけることができます。
※実業務における実践を促進するには複数名で受講されるとより効果的です。
・実際にVSMを記述し、一連の工程が体感できる
・VSM記述の方法と分析の進め方が理解できる
・現状の業務フローが把握できる
・顧客・ユーザー視点での全体像が把握できる
・ムダ分析・価値無価値分析をする際の指標が理解できる
・顧客への価値提供をさらに向上させたいと考える管理職
・現場担当者の方
・組織横断での業務の全体最適化を行うために、具体的な手法を学びたい方
・チームや部署全体の成果を上げたいと考えている方
・コスト削減や生産性向上を含む業務改善手法を知りたい方
・特に必要ありません。
・集合
or
・Zoomオンライン
●VSMとは
・VSMを記述する目的
・VSMの効果
●VSMの書き方
・VSMによる改善活動の流れ
・ペインポイントの共有
・スコープの定義
・スタートとゴールを記述
・プロセスを並べる
・線でつなぐ
・工程にかかる時間を入力する
・工程をグルーピング
・VSM完成
・ムダ分析
・価値無価値分析
・Value add Time
・改善後の時間を計算する
・VSM分析完了
・改善アイデアに優先順位をつける
※お申込みいただいたコースが最少催行人員に満たない場合、開催を中止させていただくことがございます。
その場合、研修開催に当たる日より6営業日前までに開催中止のご連絡をいたします。
※会場での集合研修の場合
詳細はお申し込み後のご案内書にてお知らせいたします。
※オンラインクラスにご参加の方へ
<ネットワーク環境について>
以下リンクをご参照ください。
https://www.itpreneurs.co.jp/online_training/
研修配信システム: Zoom, Miro
演習の実施にMiroというツールを使用します。
下記の練習用Miroのアドレスにアクセスできること、ならびに練習用URL内で付箋に文字入力ができるかをお試しください。
https://miro.com/app/board/uXjVNB2hHs8=/?share_link_id=372283084130
詳細はお申し込み後のご案内書にてお知らせいたします。