〜生産計画・製造・完成品入庫の流れが身につく!〜
コースコード | GK242 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:00 | 価格 | \85,030(税込) | 主催 | トレノケート株式会社 |
---|
コースコード | GK242 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:00 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \85,030(税込) | 主催 | トレノケート株式会社 |
コースコード | GK242 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 09:30~17:00 | ||
価格 | \85,030(税込) | ||
主催 | トレノケート株式会社 |
SEやプログラマの方がはじめて生産管理システムに携わると、製造業務の中で使用される専門用語や業務全体の流れに対する知識不足から、システム開発の効率を落としがちになります。このコースでは、この点を解消するために、製造業務の生産計画〜完成品入庫までの流れと業務で使用される用語を紹介します。
・生産計画〜完成品入庫の生産業務の流れを説明できる
・生産管理情報の意味・役割や生成過程を説明できる
・製造業を顧客とした営業、SE、プログラマの方
・生産管理に関する業務知識を修得したい方
*生産管理担当者向けの研修ではありません
・特になし
●製造業と生産管理の概要
・製造業の主な分類と企業例
・さまざまな生産活動
・生産の分類
・基本的な流れと課題
・生産管理とは
●生産管理の基準情報
・基準情報
・品目に関する基準情報
・工程に関する基準情報
・基準情報から分かること
●生産計画とMRP
・生産計画の役割
・生産計画の種類
・基準生産計画(Master Production Schedule)
・生産計画の詳細化
・資材所要量計画(Material Requirements Planning)
●製造と購買の手配までの流れ
・資材計画以降の流れ
・能力所要量計画(Capacity Requirements Planning)
・製造指示の準備
・購買と外注による部材調達の流れ
●製造現場
・小日程計画
・工場で使用する帳票
・作業指示の方法
・カンバン方式
・段取り
・高度技術、ITを活用した製造現場
・品質管理、改善活動
・トレーサビリティ
・基本的な加工法(参考)
●個別論点
・製造業における情報化の発展
・サプライチェーンマネジメント
※リラックスして受講できるように軽装 (カジュアルウェア) でお越しください。
※本コースはオンライン対応です
一部日程をオンラインで開催しています