コースコード | GK218 | 期間 | 1日間 | 時間 | 13:00~17:00 | 価格 | \40,700(税込) | 主催 | トレノケート株式会社 |
---|
コースコード | GK218 | 期間 | 1日間 | 時間 | 13:00~17:00 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \40,700(税込) | 主催 | トレノケート株式会社 |
コースコード | GK218 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 13:00~17:00 | ||
価格 | \40,700(税込) | ||
主催 | トレノケート株式会社 |
終身雇用が約束されなくなった今、かつ、キャリア自律が国から推奨される今、企業側としては組織の求心力をもたせることが大切です。社員に企業のミッションを達成する働き方をしてもらうためにも、企業側の思いと、部下の思いを両立させる目標設定ができ、適切に評価ができる人材が求められます。
初めて評価する側になり、メンバーをどのように評価していいのか悩まれている方に、評価制度の考え方や目標設定の手法について学習していただきます。評価制度では、目標の設定、実行中のフォロー、評価面談(フィードバック含む)の3つの段階で抑えるポイントがあります。
この研修では、その中で、目標設定の考え方や設定方法、実行中のフォローについて学んでいきます。
評価制度はあるが、その運用に悩まれている人事部の方や、評価者の方で、評価される側が納得のいく目標設定の作成に悩まれている方に向けて、評価制度としての目標設定ができるようになっていただきます。
・評価制度の目的、流れを説明できる
・成果と連動した目標設定の全体像を説明できる
・評価者として、結果目標と行動目標を設定できる
・目標設定面談の流れを説明でき、ポイントを3つ以上あげられる
・目標設定面談の実践計画が立てられる
・初めて評価者になった方
・評価制度のポイントを知りたい方
・評価制度の目標設定の具体的な方法を習得したい方
・新任管理職のかた、管理職になる方、目標設定面談を行う方
●1. 人事評価制度
・人事考課と人事評価
-目的
・人事評価のフロー
●2. 目標設定
・目標設定概要
-効果を出すための目標設定
【演習】
ライティング「現状を確認する」
・目標の分割
【演習】
ライティング「機能分割とプロセス分割を行う」
・目標の分解
【演習】
ライティング「効果的なKPIを設定する」
・メンバーへの割り当て
【演習】
ライティング「目標の割り当てを行う」
●3. 目標設定面談
・目標設定面談の流れ、準備、状況把握、伝える、合意
●4. 実行管理
・実行管理のポイント
・評価面談に向けての準備
【演習】
ロールプレイ「目標設定面談を実践する」
※コース内容は、変更になる可能性があります。
※演習は、学習の進捗、受講者のレベルやニーズによって、追加したり変更したりすることがあります。