コースコード | GK155 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~17:00 | 価格 | \132,000(税込) | 主催 | トレノケート株式会社 |
---|
コースコード | GK155 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~17:00 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \132,000(税込) | 主催 | トレノケート株式会社 |
コースコード | GK155 | ||
---|---|---|---|
期間 | 2日間 | ||
時間 | 09:30~17:00 | ||
価格 | \132,000(税込) | ||
主催 | トレノケート株式会社 |
今日の企業経営において、経営課題の解決には情報技術の活用が不可欠です。IT導入を成功させ投資効果を上げるためには、まず経営戦略を適切に策定し、その戦略に沿って情報化を進めていくことが重要です。情報システムの戦略性が高まる中、ITコンサルタントを目指す方は、経営戦略の立案に必要な技法の知識を身につけ、実際に使いこなすスキルを高めなければなりません。
このコースでは、経営戦略を立案する上で必要な技法の知識を身につけ、現場で活用できるようになることを目指します。
このコースを修了すると次のことができるようになります。
・ITコンサルタントの役割と活動を説明できる
・経営戦略とは何かを説明できる
・代表的な経営戦略論を説明できる
・経営戦略の立案プロセスを説明できる
・SWOT分析技法を使って企業の戦略案・施策案を創出するプロセスを説明できる
・仮説検証技法のプロセスを説明できる
・経営戦略立案を含めてコンサルティングを実施できる
・ITコンサルタント、およびITコンサルタントを目指す方
・これからコンサルティングを行うIT技術者の方
・ITコンサルティングの経験があるか、知識としてITコンサルティングのプロセスを理解している
あるいは
・「ITコンサルタントの養成(基礎)」受講済みと同程度の知識がある
●1. ITコンサルタントとは
・コンサルティングとコンサルタント
・コンサルティング・プロセス
・IT分野におけるコンサルティング
・ITコンサルタントの位置づけ
・ITコンサルタントの活動
・本コースの位置づけ
●2. 経営戦略とは
・経営戦略の定義
・経営理念・経営ビジョン・経営戦略の関連
・経営戦略と組織階層
●3. 代表的な経営戦略論
・1960年代 (多角化戦略と事業部制、成長ベクトル)
・1970年代 (PPM)
・1980年代 (競争戦略)
・1990年代〜2000年代 (BPR、コア・コンピタンス経営、資源ベース戦略、ブルーオーシャン戦略)
●4. 経営戦略策定方法
・経営戦略策定プロセス
・経営ビジョンの確認
・環境分析
・戦略代替案作成
・経営課題の展開
・経営戦略の策定
・経営戦略の展開
●5. 経営戦略策定での技法活用:SWOT分析技法
・SWOT分析とは
・SWOT分析を有効とする理由
・SWOT分析技法の適用
・SWOT分析技法の特徴
・他の戦略策定技法との相違
●6. 経営戦略策定での技法活用:仮説検証技法
・仮説検証技法の考え方
・仮説設定の効果
・仮説検証技法のプロセス
※リラックスして受講できるように軽装 (カジュアルウェア) でお越しください。