コースコード | EL245 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | \77,000(税込) | 主催 | エディフィストラーニング株式会社 |
---|
コースコード | EL245 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \77,000(税込) | 主催 | エディフィストラーニング株式会社 |
コースコード | EL245 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 09:30~17:30 | ||
価格 | \77,000(税込) | ||
主催 | エディフィストラーニング株式会社 |
ゼロトラストの基本原則から、設定・運用まで丸わかり
この1日コースでは、ゼロトラストアーキテクチャ(ZTA)の基本概念とその導入方法について学びます。
ゼロトラストアーキテクチャとは、ネットワーク上の全てのアクセスに対して「信頼しない」という前提に基づくセキュリティモデルです。ゼロトラストの基本原則を理解し、ユーザーやデバイスの認証、アクセス制御、データ保護、モニタリングの手法などを紹介します。講義で理論を学んだ後、実際の環境での設定・運用に触れるハンズオンを通じて、ゼロトラストの効果的な活用方法を体験します。
ゼロトラストアーキテクチャの基本原則を理解する
ユーザー・デバイス認証とアクセス制御の方法を学ぶ
ゼロトラスト導入における手法や手順を実際に体験し、基本的な設定や運用を理解する
組織やプロジェクトに応じたゼロトラストの導入プランを検討できる
・ゼロトラストセキュリティの導入を検討している方
・ITの初心者でありながら、セキュリティの最新アーキテクチャに関心のある方
・ネットワークやセキュリティの基本的な理解を深めたい方
・ITやセキュリティの基礎知識があると望ましい
●コース導入(30分)
・ゼロトラストアーキテクチャの概要と現代のセキュリティへの重要性
・参加者の事前知識や期待について確認
●ゼロトラストの基本概念と原則(1時間30分)
・ゼロトラストの基礎:信頼しないという前提
・従来のセキュリティモデルとゼロトラストモデルの比較
・ゼロトラストアーキテクチャの重要な要素
(アイデンティティ、デバイス、ネットワーク、アプリケーション)
・重要な概念(最小権限原則、コンテキストに基づくアクセス制御)
●ユーザーとデバイスの認証・認可(1時間)
・ユーザー認証とデバイス認証の基礎
・MFA(多要素認証)とSSO(シングルサインオン)の概要
・ポリシーベースのアクセス制御とその実装
●ポリシーとアクセス制御の設定(1時間)
・ポリシー作成のベストプラクティス
・アクセスレベルに応じたポリシーの設定方法
・実例を用いたアクセス制御の設定
●ハンズオン:ゼロトラスト環境の基本設定(1時間30分)
・シンプルなゼロトラスト環境を構築
・ユーザーとデバイスの認証設定(基本的なポリシーの適用)
・リスクレベルに応じた動的アクセス制御の設定
●ハンズオン:ゼロトラストアーキテクチャの運用(1時間)
・ゼロトラスト環境でのアクセス監視
・データアクセスの記録と監査方法
・セキュリティインシデント対応の基本操作
● ケーススタディとグループディスカッション(30分)
・ゼロトラストアーキテクチャの実例を用いたケーススタディ
・ゼロトラストを取り入れる際の利点と課題についてのディスカッション
●質疑応答とまとめ(30分)
・全体の振り返りと今後の活用法
・質疑応答
※オンラインライブ開催
オンラインクラスにお申込みの方は、下記環境をご確認のうえ、お申込みをお願いいたします。
お申込みいただいた時点で、環境確認がなされたものと判断させていただきます。
●PCおよびインターネット環境はお客様にご用意いただきます。
●ラボ環境はAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)上に作成されています。
IEでは互換性の問題で不具合が起きる可能性がございますので、Google Chrome,Firefox,Edgeなどが インストールされている あるいは インストール可能なPCをご用意ください。
AWSのリンク:https://aws.amazon.com
●社内イントラネットからアクセスすると通信ポートの制限がかかる事象が発生していますので、ご注意ください。
●講師のスライドは下記で表示しますので、表示できることをご確認ください。
テスト用のスライド: https://slides.com/terumilaskowsky/pfj-test-page?token=vLoAWLwS
●PCモニタもしくは2台目のPCやタブレット端末をご用意いただくことを推奨いたします。
これは、講師の画面を表示しながら、演習を行ったり、電子テキストを表示したりするためですが、1台でも差支えございません。
●ZoomによるWeb会議システムを使用いたします。
Zoomの導入は、お客様にて事前に済ませておいてください。
Zoomテストサイト:https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083/
※上記テストは、必ず、トレーニングを受講する当日に使用するPCおよび
トレーニングを受講する場所(ネットワーク)で行ってください。
●コースで使用するテキストは、PDF等の電子テキストを使用いたします。
PDF版の電子テキストを閲覧するには「Adobe Acrobat Reader X 以降のバージョン」が必要です。
●電子テキストを印刷される場合は、お客様にてご負担ください。