VMware NSXのインストール、構成、管理〜VCP6-NV資格対応〜
コースコード | VM84 | 期間 | 5日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | バウチャーあり(VM84V) \506,000(税込) バウチャーなし(VM84) \484,000(税込) |
主催 | ヴイエムウェア株式会社 |
---|
コースコード | VM84 | 期間 | 5日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | バウチャーあり(VM84V) \506,000(税込) バウチャーなし(VM84) \484,000(税込) |
主催 | ヴイエムウェア株式会社 |
コースコード | VM84 | ||
---|---|---|---|
期間 | 5日間 | ||
時間 | 09:30~17:30 | ||
価格 | バウチャーあり(VM84V) \506,000(税込) バウチャーなし(VM84) \484,000(税込) | ||
主催 | ヴイエムウェア株式会社 |
このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
(Liveオンライン研修の詳細はこちら)
Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。
VMware NSX のインストール、構成、および管理を中心とする包括的な内容について学習する速習コースです。このコースでは、Software-Defined Data Center を構成する VMware NSX について説明します。VMware NSX の論理スイッチを使用してスイッチ環境を仮想化する方法を学習します。また、複数の仮想環境でダイナミック ルーティングを行うための論理ルーティングについても説明します。さらに、ゲートウェイ サービス、ファイアウォール構成、およびセキュリティ サービスを利用して、VMware NSX 環境のセキュリティ保護と最適化を行う方法についても学びます。
演習では、Software-Defined Data Center 環境を想定した実習機材を使用して、このコースで学んだスキルや概念を確認します。
・管理および制御するために VMware NSX コンポーネントを構成および導入する
・VMware NSX のレイヤー 2 ネットワークの基本について理解する
・論理スイッチ ネットワークを構成、導入、および使用する
・VMware NSX の分散ルータ アプライアンスを構成および導入し、East-West 接続を確立する
・VMware NSX Edge サービス ゲートウェイ アプライアンスを構成および導入し、North-South 接続を確立する
・VMware NSX の L2 ブリッジを構成する
・NSX Edge サービス ゲートウェイの主な機能すべてを構成および使用する
・NSX Edge ファイアウォール ルールを構成し、ネットワーク トラフィックを制限する
・VMware NSX 分散ファイアウォール ルールを構成し、ネットワーク トラフィックを制限する
・Service Composer のポリシーを構成する
・ID 認証ファイアウォールを構成する
・VMware NSX セキュリティについて理解する
・Cross-vCenter VMware NSX 機能を使用する
システムまたはネットワークの上級管理者
・エンタープライズ環境におけるスイッチおよびルーティングについて理解していること
・TCP/IP サービスに関する知識
・ファイアウォールおよびファイアウォール ルール セットに関する経験
・vSphere ICM コースの内容を理解していること
受講者1名毎のスクール環境
・Windows Server 2008 R2 Standard または Windows Server 2012R2 - 1台
・ESXi(6.5)ホスト - 6台
・vCenter Server(6.5) - 2台
・NSX Manager6.4 - 2台
・NSX Controller - 3台
●コースについて
・概要およびコースの流れ
・コースの目標
●vSphere ネットワーク紹介
・vSphereネットワークのコンポーネント
・vSphere標準仮想スイッチ
・vSphere分散仮想スイッチ
●NSX紹介
・NSXアーキテクチャについて
・管理プレーン、制御プレーン、およびデータ プレーン
・VMware NSX Manager
・VMware NSX Controller クラスタ
●NSXインフラストラクチャ導入準備
・NSXインストール要件
・NSX導入のプランニング
・NSXコントローラの展開
・NSXコントローラの可用性について
・ホストの準備
●NSX論理スイッチ ネットワーク
・VXLANとVTEP
・ネットワーク仮想化のインフラ準備
・VXLAN用のvSphere分散スイッチ
・NSX論理スイッチのコンポーネント
・VXLAN用のVALN
●NSX論理ルーティング
・east-west、north-southルーティング
・NSX分散論理ルータとは
・NSX分散論理ルータのインタフェース、アドレスなど
・管理プレーンとコントロールプレーン
・論理ルータの展開モデル
・NSX Edgeサービス ゲートウェイ
●NSXアドバンスド論理ルーティング
・リモートネットワークとの接続
・ルート再配送の方法
・ルートフィルタリング
・ルーティング イベント通知
・等コストマルチパス
・NSX Edge サービス ゲートウェイの可用性
●NSX L2ブリッジ
・L2ブリッジとユース ケース
・L2ソフトウェア ブリッジとハードウェア ブリッジ
●NSX Edgeサービス
・NAT
・NAT64
・ロード バランシング
・DHCPとDNSリレー サービス
●NSX Edge VPNサービス
・L2 VPNの構成
・IPsec VPNの構成
・SSL VPN-Plusの構成
●NSX セキュリティ サービス
・分散ファイアウォール
・仮想コンテキスト アウェアネス
・ネットワーク/セキュリティ コンテナのカスタマイズ
・DHCPスヌーピング
・ARPスヌーピング
●NSXアドバンスド セキュリティ サービス
・NSXSpoofGuard
・タグを使用した動的なセキュリティサービスチェーン
・Service Composer
・ID認証ファイアウォール
・アプリケーション ルール マネージャ
・セッションの監視
●NSXイントロスペクションサービス
・イントロスペクションの種類
・ゲストとネットワーク イントロスペクションのインストールと設定
・ゲストとネットワーク イントロスペクションのアラーム、イベント、監査メッセージ
●Cross-vCenter VMware NSX
・Cross-vCenter VMware NSX 機能の概要
・NSX Manager ロール
・ユニバーサル論理スイッチ
・Cross-vCenter VMware NSX の展開モデル
コース内容は、予告なく変更となる場合がございます。
本コースを受講することが、VCP認定試験のための前提条件となります。
[テキスト]
電子テキスト(eBook)を使用します。
テキストは日本語です。
講義は日本語で行います。
[CTCTオリジナル演習資料/補足資料]
コースで使用する演習資料は演習の理解度が上がるよう分かりやすく説明されたCTCTオリジナルの演習資料を使用いたします。
初心者の方も操作しやすいよう、画面キャプチャーが多用されています。
CTCTオリジナルの補足資料を併用することで学習効果が向上します。
集合研修(会場で受講)参加の方は、紙でお渡しします。
ライブオンライン参加の方は、電子版をお渡しします。
[CTCT機材による日本語メニュー操作]
VMware NSX for vSphere操作は、日本語メニュー表示をご用意いたします。
日本語メニューにて操作・設定等が行えます。(英語表示の切り替えも可能です)
[VMware関連資格]
VCP-NV 資格
(VCP資格は取得した西暦が設定されます。2020年に取得した場合⇒ 「VCP-NV 2020」)
[CTCTオリジナルスキルチェック提供コース]
スキルチェックは、PCまたはモバイル端末から復習問題や模擬試験を受験できるオンライン学習システムです。
受講から3ヶ月、通勤中や空いた時間など、いつでもどこでも繰返し学習することができます。
VCP-NV資格に対応したvSphere Foundation試験とVCP-NV試験のスキルチェックをお渡し致します。
[バウチャー付きコースに関して]
バウチャー付きコース型番を申し込まれた方にVCP試験バウチャーのみをお配り致します。
Foundation試験のバウチャーは含まれません。
試験バウチャーの配布に関して、集合研修(会場で受講される)の方は、紙でお渡しします。
ライブオンライン参加の方は、個別にご連絡します。
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
・Cisco AnyConnect
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
また、テキストとCTCTオリジナルコンテンツは電子版をお渡しいたします。
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html
※VMwareトレーニングのお申込みには、VMware社MyLearnサイトのユーザ情報が必要です。
お申し込み時、弊社お申込みフォーム(受講者情報)にてMyLearnサイトにご登録いただきましたEmailを受講者ごとにご入力下さい(初めてVMwareトレーニングを受講される方は、VMware社MyLearnサイトにてユーザ登録が必要です)。詳しくはこちら。
※キャンセルポリシーを必ずご確認下さい。
ヴイエムウェア株式会社主催のキャンセルポリシーを必ずご確認の上、お申込み下さい。
(キャンセルポリシーはこちら)
※コース受講日までに電子テキストをご準備ください。
VMwareトレーニングでは、電子ブック形式のテキストを使用いたします。ご受講の皆様は、コース受講日までに電子テキスト入手のためのお手続きを事前に完了していただき、コース受講日にeVantageアカウント情報を忘れずにお持ちください。詳しくはこちら。
本コースの開催日程については、お手数ですが、 お問合せフォーム からお問合せください。
このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
(Liveオンライン研修の詳細はこちら)
Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。