Oracle Database管理の第一歩
コースコード | S602 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | \142,800(税抜き) | 主催 | CTCT |
---|
上記の価格表示は税抜き表示です。別途消費税がかかります。
コースコード | S602 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \142,800(税抜き) | 主催 | CTCT |
上記の価格表示は税抜き表示です。別途消費税がかかります。
コースコード | S602 | ||
---|---|---|---|
期間 | 2日間 | ||
時間 | 09:30~17:30 | ||
価格 | \142,800(税抜き) | ||
主催 | CTCT |
上記の価格表示は税抜き表示です。別途消費税がかかります。
このコースでは、Oracle Database 12cのインストールからバックアップ・リカバリ、およびパフォーマンス監視まで、データベースの運用を継続するために必要なOracle Database 12cの基本的な管理タスクの実行方法を学習します。
中小規模のデータベース管理者を目指す方に最適なコースです。
・Oracle Databaseのバックアップおよびリカバリができる
・データベースの監視およびアドバイザが使用できる
・Oracle Database 12cのインストールができる
・データベースの作成ができる
・Enterprise Manager Database Expressを使用したデータベースの管理ができる
・データベース記憶域構造とスキーマ・オブジェクトの管理ができる
・ユーザーおよびセキュリティの管理ができる
・データベース初心者の方
・データベース管理者の方
・ORACLE MASTER Bronzeの取得を目指す方
・Linux OSの基本操作ができる
・Linux
・Oracle Database 12c
●Oracle Database:概要
・リレーショナル・データベース:はじめに
・リレーショナル・データベースの用語
・複数の表の関連付け
・SQLの概要
・SQL文
・SQLを使用したデータベースへのアクセス
・Oracle Databaseの開発ツール
・Oracleインスタンスおよびデータベース:概要
●データベースのインストールおよび作成
・インストールのワークフロー
・Oracle Universal Installer
・インストールの前提条件
・環境変数の設定
・インストール手順
・セキュリティ更新の構成
・ソフトウェア更新のダウンロード
・インストール・オプションの指定
●Oracle Enterprise Manager Database ExpressとSQLベース管理ツールの使用
・管理フレームワーク
・Enterprise Manager Database Express:概要
・EM ExpressのHTTPSポートの構成
・EM Expressへのアクセス
・「データベース・ホーム」ページの使用
・EM Expressのナビゲート
・EM Expressへのアクセス権の付与
・SQL*Plus
●Oracleネットワーク環境の構成
・ネットワーク構成:概要
・Oracle Net Listener:構成および管理
・Oracleネットワークを構成および管理するツール
・リスナー制御ユーティリティの使用方法
・Oracle Databaseへの接続
・名前解決
・Oracle Net:ネーミング・メソッド
●Oracleインスタンスの管理
・Oracleインスタンスの管理
・初期化パラメータ
・Oracleプロセス
・Oracleのメモリー構造
・インスタンスの起動および停止
・インスタンスの状態
・SQL*Plusを使用したインスタンスの停止および起動
・SQL Developerを使用したインスタンスの停止および起動
●データベース記憶域構造の管理
・Oracle Databaseの構造
・Oracle Databaseの記憶域構造の確認
・制御ファイル
・REDOログ・ファイル
・REDOログの多重化
・表領域とデータファイル
・事前構成済データベースの表領域
・データベースの拡張
●ユーザーおよびセキュリティの管理
・ユーザーおよびセキュリティの概要
・Oracle定義のユーザー
・ユーザーの作成
・ユーザーの変更
・ユーザーの削除
・アカウントのロックおよびロック解除
・ユーザー・アカウントのロック解除およびパスワードの再設定
・パスワード・ポリシーの設定
●スキーマ・オブジェクトの管理
・スキーマの概要
・スキーマ
・スキーマ・オブジェクトへのアクセス
・表内のデータ型の指定
・表の作成および変更
・表の変更
・データ整合性の概要
・制約の定義
●バックアップおよびリカバリの実行
・Oracleのリカバリ機能
・バックアップ・ファイルのタイプ
・バックアップのタイプ
・メディア・リカバリのオプション
・メディア・リカバリのステップ
・バックアップおよびリカバリのためのデータベース構成
・高速リカバリ領域の構成
・バックアップおよびリカバリの実行に必要な資格証明
●データベースの監視およびアドバイザの使用
・データベースの事前監視
・一般的なデータベースの状態およびワークロードの監視
・パフォーマンスの監視
・パフォーマンスの問題の診断
・ADDM結果のタイプ
・ADDMパフォーマンス結果のサマリーの表示
・結果への対応
・アドバイザの使用
●ソフトウェアの管理
・ソフトウェア管理とパッチ・リリースの概要
・Oracle Databaseソフトウェアへのパッチの適用
・Database Upgrade Assistantを使用したデータベースのアップグレード
・Oracle Databaseソフトウェアの削除
この研修コースの教材は、電子ファイル教材「eKit」で提供します。
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
・Cisco AnyConnect
・Real VNC Viewer
研修では使用しませんがアンケートに回答いただく際に必要となります。
・MS Word
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
Real VNC Viewer につきましては以下の手順を確認の上、インストール願います。
https://www.school.ctc-g.co.jp/oracledatabase/pdf/Oracle_RealVNCViewer.pdf
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html