〜Linuxの基本操作を体で学ぼう〜
コースコード | LI30 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~18:00 | 価格 | \70,000(税抜き) | 主催 | CTCT |
---|
上記の価格表示は税抜き表示です。別途消費税がかかります。
コースコード | LI30 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~18:00 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \70,000(税抜き) | 主催 | CTCT |
上記の価格表示は税抜き表示です。別途消費税がかかります。
コースコード | LI30 | ||
---|---|---|---|
期間 | 2日間 | ||
時間 | 09:30~18:00 | ||
価格 | \70,000(税抜き) | ||
主催 | CTCT |
上記の価格表示は税抜き表示です。別途消費税がかかります。
このコースでは、Linuxシステムを操作するために必須となる、基本的な概念および一般ユーザレベルのコマンド操作を学習します。
Linuxはサーバプラットフォームとして多くの企業に採用されているオペレーティングシステムです。Linuxは、GUIでもコマンドでも操作できますが、特にコマンド操作を習得すると、コマンドを組み合わせた複雑・柔軟な操作や、定期的な管理業務が行いやすくなります。
しかし、Linuxの基本コマンド操作は、理解するだけではなく、実際に使用して慣れなくては覚えられず使いこなせないものです。自習での学習は実機操作が不足しがちです。
このコースでは、講義と実習を通して実機操作をできるだけ行い、Linuxの基本操作の定着を目指します。テキストは、具体的な操作例および豊富な実習を盛り込んだCTCTオリジナルのものを使用します。
・コマンドで操作を行うことに慣れる
・コマンドを使用して、ファイルの表示・コピー・削除などの基本的なファイル操作ができる
・viエディタを使用して、テキストファイルを作成・編集できる
・ファイルのアクセス制御機能を利用して、自分の所有するファイルを保護できる
・プロセスの表示や終了ができる
・シェルの機能を使用して、コマンド操作を効率よく行うことができる
・ネットワークコマンドを使用して、他のホストにリモートログインしたり、ファイル転送したりできる
・初めてLinuxを使用する方
・Linux環境を利用・管理を学習するための基礎知識を必要とされている方
・コマンドによるシステム操作を行いたい方
・コンピュータの基本操作(マウスやキーボード操作)ができる方
CentOS
●Linux概要
●ログイン・ログアウト
●コマンド
・コマンドとは
・オンラインマニュアル
●ディレクトリ階層
・ファイルシステム
・ファイルシステム関連の用語
・パス名
●ファイルとディレクトリ関連のコマンド
・ディレクトリ階層の表示・移動
・テキストファイルの内容の表示
・ファイルとディレクトリの作成・コピー・移動・削除
●viエディタ
●ファイルのアクセス制御
・パーミッション
・chmodコマンド
●プロセス
・プロセスの概要
・プロセス管理コマンド
●シェルの機能
・シェルとは
・シェルの機能
●リモートコマンド
・ssh・telnet・ftp
●付録
・その他便利なLinuxコマンド
・圧縮・解凍・tarコマンドによるアーカイブファイルの作成
※講義および演習の進捗状況によって、コース終了時間が前後する可能性があります。
※UNIX(Solaris)環境の同等のコースとして「C400 UNIX(Solaris)入門」があります。
※本コースの内容の一部は、LPIC(Linux技術者認定)資格対策コース「LI41: 速習 LPIC Level1(101)(試験バウチャー付)」と重複します。
※資格対策コースに比べ、特に実務で使用頻度が高い操作を取り上げ、実習内容・時間を増やしています。